ケアハウス ブログ
2月3日(木)節分
2022-02-03
今日は『節分』。
「鬼は~外!福は~内!」と声が聴こえてきた(ような・・・
)
邪気を払い、無病息災を願う節分行事

そういえば、子どもの頃から鬼退治には落花生をまいていたので、大豆をまく方が主流だと知った時は驚きました

雪深い地域
では落花生をまくところが多く、外にまいても落花生なら見つけやすい
というのが理由らしいです。

今日の昼食は、行事食。春に向かって皆さんが元気に過ごせますように
美味しく召し上がっていただけていたら嬉しいです

第1回 いこいこタイム 開催
2022-01-19
今年から健康づくりを通じて、入所者同士の交流をはかるレクリェーションを始めました。
最初は椅子に座ったまま指と頭を使った体操です。



皆さん真剣に取り組んでいました。


体もほぐれたところで「風船バレーボール」を行いました。

皆さん夢中で風船を追いかけていました。


終了後は、皆さん笑顔で「楽しかった。」と話されていました。



次回もお楽しみに。




12月~1月の行事食を紹介します
2022-01-14

『パノス・カラン氏 ピアノ演奏会』
2022-01-08
2022年、初の催しは、
ギリシャ人ピアニスト、パノス・カラン氏によるピアノの演奏会です

カラン氏は、世界各国のコンサートホールで演奏をされている方で、
現在はボランティアで大好きな日本の施設を訪問され
ピアノの生の音色を届けてくださっています



昨年12月から東北地方の施設をめぐる演奏の旅を始め、
今回、ご縁があって当施設へ来ていただくこととなりました

コロナ禍にあり、コンサートが中止。それでも練習は必須、自宅で猫ちゃん
に向かいピアノを弾いています!とのお話に、入居者はほんわか笑顔に

ショパンやチャイコフスキーの名曲や自身でアレンジされた『通りゃんせ』など
お話を交え1時間ほど演奏くださいました。
皆さん、カラン氏のピアノを弾く姿・音色に酔いしれていました





生のピアニストの演奏に、スタンディングオベーションされる方も…
「心が洗われるようだ。」との声も…
新しい年が明け、早々に、とても素敵な時間を過ごさせていただきました。

今年もよろしくお願い致します。
2022-01-01
令和四年が始まりました。今年はいったいどんな年になるでしょうか。
心も体も健やかな毎日が送れることを願います。
本年もどうぞよろしくお願い致します


