ケアハウス ブログ
ウエルハウス御所野 忘年会
2021-12-16
12月16日、ウエルハウス御所野では、「ケアハウス忘年会」を行いました。
忘年会では、職員が余興で「鳥羽一郎の兄弟船」、「氷川きよしのズンドコ節」の2曲を披露。


入居者の皆さんからは「久々に笑った!」「楽しかったです。」「また来年もお願いね!」との
声を掛けていただきました。

余興の後は、職員も一緒にお寿司をいただきました。

来年も皆さんと一緒に楽しめる企画を考えたいと思います。

『防犯講演会』
2021-12-07
師走に入り、何かとせわしくなって来ました
それはきっと、師走という文字のせいでしょう

一年の終わり、ゆったりと穏やかな心持で怪我無く過ごしましょう!
さて今日は、秋田市東防犯協会御所野支部主催による
『防犯講演会』を開催しました。

秋田東警察署御所野交番所長 佐々木様
をお招きし
特殊詐欺の巧みな手口について
所長さん自身の経験を交えながら、
わかり易く教えていただきました。
まずは高齢者
の不安をあおり、次に安心させ・喜びを与え・共感し信用を得て
最後にまんまと他人の懐に入り込む、何とも巧妙なもの。


不審な電話やメールがあったら、むやみに応答せず、





「直ぐに誰かに相談することが第一
」だそうです




その他、交通事故防止への注意喚起がありました。
「早朝や夕暮れ時は、明るい色の服装や反射材の着用で
自分の存在をアピールしてください
」とのお話でした。

入居者のみなさん、頷きながら真剣にお話を聞いていました。
被害にあわないよう、事故にあわないよう、一緒に気を付けましょう




四季折々の壁面
2021-12-06
2021年もあと少しですね。

12月はリースで作るクリスマスツリーを飾りました。


1年を通して四季の移り変わりを皆さんにゆっくり楽しんでいただきました。



今年の装飾をご紹介します。





2022年も皆さんの心に残るような壁面にしたいと思います。



文化祭『学習会』
2021-11-26
11月15日(月)文化祭学習会を行いました

今回は『認知症のこと、もっと知ろう!』をテーマに

御所野地域包括支援センター職員を講師に、職員による寸劇も交えての開催でした。
日頃から耳にする『認知症』について、誰しもが罹りうる病気と踏まえ、
脳の仕組みや病気の原因・症状、物忘れと認知症との違いなど、
スライドや資料を用い教えていただきました。
入居者の半数近くの方が参加くださり、
「すごーく分かり易かった。」「他人ごとではないからね。」「勉強になりました。」との、
お声をいただき、ありがたく思います。
寸劇出演者が
仮装し学習会に交じっていましたが、
完璧な仮装に⁈どなたも気づかなかったようでした




文化祭『ランチ会』
2021-11-22
11月18日(木)昼食は、ランチ会を開催しました♪
なんとメニューは『ハンバーガー』




「食べたことのない方も多いとは思いましたが、きっと食べてみたら楽しくて美味しいはず
と思い続け・・・ようやく念願のメニューをお出しすることが出来ました」(栄養士)
6種類からお好みのバーガーを選んでもらい、サイドメニューはマックフライポテト
シャキシャキレタスときゅうりのサラダ、コーンポタージュも。
案の定、初めて食べるという方がほとんどでしたが、みなさん興味を持ってくださり、笑顔で召し上がっていました


「美味しかったよ~」「珍しいもの食べさせてもらった」「次はアレにしよう」などなど
食後にはたくさんの声をいただきました

また、みなさんに楽しんで食事をしていただけるよう面白い企画を考えたいと思います
