本文へ移動

ふらっとけやき ブログ

聖霊女子短期大学付属高等学校生さんによるボランティア活動

2023-05-26
聖霊女子短期大学付属高等学校から生徒16名先生1名が来設されました。
ユニットの外の窓拭き、散歩時に使用のテーブル・椅子等、外での作業を依頼しました

4グループに分かれて、活動が行われました。
お陰様で、大変きれいになりましたありがとうございます

最後に、各ユニット毎に窓越しに、ワイヤレスインターホンで会話し交流。
最初は緊張が見られていましたが、徐々に会話もはずんで、笑い声が溢れ、たいへん盛り上がっていました
高校生から、「ピース」と声がけがあり、一緒に記念撮影

対面で交流はできませんでしたが、いろいろな話ができたり、活動している姿をみて、入居者も大変感動していました。
来てくれて、ありがとう
来年も、お待ちしています。

第4回けやきマルシェ開催

2023-05-23
注目チェックNEW
5月20日(土) 晴天 
第4回けやきマルシェを開催しました。天候にも恵まれ、300名を超える方の参加があり、笑い声や笑顔があふれていました。

大道芸や中高生の吹奏楽演奏、吹奏楽の三重奏、フラダンスの催し物の他、外周道路のウォーキングやボッチャ、車椅子・リフト乗車等の体験型イベントが行われ、たいへん盛り上がっていました
また春巻き等のキッチンカー、果物やお菓子、野菜やパン、さをり織り、水ようかん・編みぐるみ、クレープ、檜山茶・羊羹、模擬店等の物販が行われ、とても賑わっていました。
イベントの補助として、30名の高校生の協力をいただき、和やかな雰囲気のもと、地域と交流する事業を行うことができました。 
皆さま、本当にありがとうございました

第5回けやきマルシェは、今年秋の開催を予定しています。次回も参加をお待ちしています。

気温の変化が激しい日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

2023-04-30
わらびを収穫しました!
すっかり雪も解けて、さわやかな自然がいっぱいのふらっとけやき。ある日近くを散歩していると、大きなわらびが顔をのぞかせていました

収穫して入居者様に下ごしらえを手伝って頂くと「昔はよく山さ採りに行ったもんだなあ」と懐かしむ様子も

醤油をかけて食べると「うめな」、「おかわりあるが?」とにっこりで、大好評でした。

対面での面会を行っています!
ふらっとけやきでは対面での面会を再開しています。

「久しぶりだなあ
「お元気そうで何よりです

予約制で時間や人数などにルールを設けておりますので、ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
お誕生日会!今月のケーキは…?
4月のお誕生会を開きました!

みんなでバースデーソングを歌った後には、お待ちかねのケーキが登場今月はロールケーキ風ですね。

これからもお体に気を付けて元気にお過ごしください

暖かくなってきましたね~

2023-04-03
あじさいユニット!
普段の昼食とは違い、この日はお寿司屋さんに注文したお寿司や海鮮丼を食べて頂きました!

マグロ、イクラ、ホタテ、サーモンその他にも豪華なネタがいっぱいですね。

事前に注文されていたお寿司が届くと、ソワソワして待ちきれない様子

入居者様からは「新鮮で美味しいね」、「家族にも食べさせてあげたいな」などと笑顔が絶えませんでした!
つばきユニット!
入居者様と職員でおはぎを作りました

ご飯をすりつぶしたり、1つずつ丁寧に味付けしたりと黙々と作業されていますね。

「これくらいの大きさかな」、「いい香りがするな」と会話も弾み、楽しまれていました!
おなかいっぱいにごちそうになりました
さくらユニット!
誕生会を開き入居者様にケーキを食べて頂きました!今回はロールケーキ風のお誕生日ケーキです。

「甘くておいしいなぁ~」と賑やかに過ごしていると、原っぱに鹿が!?
入居者様も「でっけぇな~」、「暖かくなってきたものね」と興味津々な様子でした

楽しそうな声と甘い香りに誘われてきたのでしょうね。


まだまだ寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

2023-03-31
フルート、ピアノ生演奏!
今年度も大変お世話になりました。卒業式シーズンですね。

ぽかぽかの日差しとそよそよと心地よい風が吹く中、ふらっとけやきから4月に他部署へ異動する職員とのお別れ会を行いました。
フルートとピアノの綺麗な音色の演奏と共に合唱も行いました。

別れを惜しみながらも、入居者様から「頑張ってな」、「遊びに来てけれな」と温かい言葉が送られていました。

ふらっとけやき スライドショー

TOPへ戻る