地域交流事業「けやきマルシェ」
地域交流事業「けやきマルシェ」
第8回けやきマルシェ開催
令和7年5月24日(土曜日)に地域交流事業「第8回けやきマルシェ」を開催し、540名の来場者がありました。
開催にあたっては、50名の御所野学院高等学校・聖霊学園高等学校の高校生ボランティアに準備や運営など、幅広く協力をいただきました。
施設入所者も会場に繰り出し、吹奏楽演奏やヤートセ、ベリーダンス、西馬音内盆踊りなどのイベント、模擬店やお店での買い物を楽しまれておりました。また、外周道路のウォーキングには41名の参加があり、ケアハウス・地域密着型特別養護老人ホームの施設見学は定員40名に対し37名が見学を希望されるなど、多くの地域の方の参加がありました。当日は、リフト車輌の乗降体験も行ったほか、法人の事業所の事業概要の展示も行い地域に法人の活動を知っていただけるようにしました。
次回は、今年10月の開催を予定しています。引き続き、地域交流事業を通し、法人の事業を地域に周知できるように取り組んでいきます。
【イベント・出店にご協力いただいた方々(※敬称略)】
・御所野学院中高吹奏楽部 ・ヤートセ秋田大学よさこいサークル よさとせ歌舞輝 ・西馬音内盆踊り愛好会 灯乃会 ・ベリーダンス「心輝&さゆり&フルパワー商事 リママハラザン」 ・秋田印刷製本株式会社 ・管弦楽演奏「すりーみーと」 ・四ツ小屋せせらぎ市 ・はなまる青果店 ・障害者就労支援事業 秋田のうさん ・うさみさん家 ・就労継続支援B型事業所 リ:ミックス ・指定障害福祉サービス事業所 とうふ屋丸木橋六兵衛 ・Garden Kitchen COCONIWA ・TKフーズ ・御所野学院高等学校書道部、美術部、写真部
ご協力ありがとうございました

第7回けやきマルシェ開催
令和6年10月19日(土曜日)、大雨に伴い、秋田市御所野交流センターの屋内に会場を変更し、地域交流事業「第7回けやきマルシェ」を開催しました。
開催にあたっては、20名を超える御所野学院高等学校、聖霊学園高等学校の高校生ボランティアに準備や運営などの協力をいただきました。
悪天候でありましたが、700名の来場者があり、吹奏楽演奏やヤートセやフラダンス、ベリーダンス、西馬音内盆踊り、ヒップホップなどのイベント、様々な出店での買い物を楽しまれました。また、仁井田ゆいクリニック院長先生による健康講話開催時は、真剣に話を聞かれていました。
次回は、来年5月の開催を予定しています。引き続き、地域との交流を行う事業を開催します。
【イベント・出店にご協力いただいた方々】
御所野学院中高吹奏楽部、ヤートセチームわげもん、フラダンス「カロケメレメレフラスタジオ」、御所野小ダンス部、秋田公立美術大学ダンスサークル「AMCAクルー」 、西馬音内盆踊り愛好会 灯乃会、管弦楽トリオ、ベリーダンス「Yoko&心輝」、ネパールダンス/リママハラザン、四ツ小屋せせらぎ市、はなまる青果店、おもしぇど・かだれば、障害者支援施設「竹生寮」、秋田のうさん、うさみさん家、ホリスティックトリートちひろの森、ほっとエンジェル、アグリあいかわ、Garden Kitchen COCONIWA、旅するMinja、御所野学院高等学校書道部・美術部・写真部、御所野小学校
ご協力いただき、ありがとうございました。

第6回けやきマルシェ開催
2024-05-18
5月18日(土曜日)、地域との交流事業「第6回けやきマルシェ」を地域密着型特別養護老人ホームふらっとけやき、秋田市御所野交流センターを会場にして開催しました。
開催にあたっては、70名を超える御所野学院高等学校、聖霊学園高等学校の高校生ボランティアに準備や運営などの協力をいただいたほか、なまはげ太鼓「男鹿っ鼓」、御所野学院中高吹奏楽部、フラダンス「トカリガ/カロケメレメレフラスタジオ」、せせらぎ市、はなまる青果店、おもしぇど・かだれば、障害者支援施設「竹生寮」、就労継続支援B型事業所「リミックス」、うさみさん家、アンシャンテ、カフェ月、若年性認知症サロン「つぼみの会」、動物福祉ボランティアや御所野学院高等学校書道部・美術部・写真部など、多くの方にイベント開催にご協力いただきました。
晴天に恵まれ、680名を超える来場者があり、施設入居者とともに、なまはげ太鼓の演奏や障害者スポーツ「ボッチャ」、外周道路のウォーキング、御所野学院中高吹奏楽部の演奏、フラダンス、職員のフルート演奏や様々な出店での買い物を楽しまれていました。
次回は、10月の開催を予定しています。引き続き、地域との交流が行える事業を開催していきます。

第5回けやきマルシェ開催
2023-10-14
10月14日(土曜日)第5回けやきマルシェが当施設「ふらっとけやき」、秋田市御所野交流センターを会場にして開催しました。会の運営には、30名を超える高校生のボランティアに協力をいただきました。
イベントは、フラダンスやベリーダンス、介護福祉士会の展示、大道芸、吹奏楽演奏、ヤートセ、竿燈、縁日等行われ、販売はキッチンカーや、野菜、米、クレープ、檜山茶、パン、陶芸品等が販売され、どのお店も賑わっていました。
晴天にも恵まれ、590名を超える方にご参加いただくことができ、賑やかな雰囲気のもと盛会に開催できました。
今年度のけやきマルシェは、終了となります。次回は、来年度の開催を予定しています。
地域との交流事業「けやきマルシェ」の開催を通し、地域の皆さまと継続的に関わる機会を作っていきます。

第4回けやきマルシェ開催
2023-05-20
5月20日(土) 晴天
第4回けやきマルシェを開催しました。天候にも恵まれ、300名を超える方の参加があり、笑い声や笑顔があふれていました。
大道芸や中高生の吹奏楽演奏、吹奏楽の三重奏、フラダンスの催し物の他、外周道路のウォーキングやボッチャ、車椅子・リフト乗車等の体験型イベントが行われた。また春巻き等のキッチンカー、果物やお菓子、野菜やパン、さをり織り、水ようかん・編みぐるみ、クレープ、檜山茶・羊羹、模擬店等の物販が行われ、とても賑わっていました。
イベントの補助として、30名の高校生の協力をいただき、和やかな雰囲気のもと、地域と交流する事業を行うことができました。 皆さま、本当にありがとうございました
第5回けやきマルシェは、今年秋の開催を予定しています。次回も参加をお待ちしています。
